こんにちは!kamikamiです!
今回は、
「ウィル・オスプレイ」
をプロレス観戦初心者の方にもわかりやすく紹介します!
首の怪我の治療のため日本を離れていましたが、『G1クライマックス30』で久しぶりに日本に戻ってきました!
その肉体に驚きました。
なんと20kg以上増量して帰ってきました。
胸板が厚くなり、太腿もかなり太くなってました。
増量した体で放つ威力抜群の技でみんなを驚かせました。そしてその勢いで
「IWGP世界ヘビー級王座」
にも戴冠しました。
今回は「ウィル・オスプレイ」とユニット「ユナイテッド・エンパイア」をプロレス観戦初心者の方にもわかりやすく紹介します!
関連記事:新日本プロレスにあるベルトなにが違うの?IWGP/インターコンチネンタル/NEVER/USヘビー級/IWGP世界ヘビー級王座/NJPW WORLD認定TV王座まで
「ウィル・オスプレイ」とはどんなレスラー?
出身地:イングランド
生年月日:1993年5月7日
身長:185cm
体重:105kg
2020年2月にヘビー級転向宣言をしました。
関連記事:プロレスの【ヘビー級】と【ジュニアヘビー級】の違いって?
ファイトスタイルは、ジュニア時代と変わらずハイフライヤーですが、増量したことで今まで技の威力が増大しました。
「G1クライマックス30」でヘビー級転向後の肉体を初披露しました。
体重が100Kgを超えてもいままで使っていた技をなんなくこなしていたのはさすがですね。体重が増えたことによって、スタミナ面が不安視されていますが、あまり心配なさそうです。
「ウィル・オスプレイ」の得意技
オスプレイはたくさんのオリジナル技を持っています。
- ストーム・ブレイカー
- オス・カッター
- スーパー・オス・カッター
- ヒドゥン・ブレイド
- ロビンソン・スペシャル
- ハンドスプリング式レッグ・ラリアット
- スパニッシュ・フライ
- エセックス・デストロイヤー
- トルニージョ
- シューティングスター・プレス
などなど。
技のレパートリーが多いですね。
関連記事:【ガン・スタン】と【オスカッター】は同じ技?【コジコジ・カッター】との違いは?
![]() |
新品価格 |
「ウィル・オスプレイ」戦歴
オスプレイの今までの主な戦歴を見て行きましょう。
- 2012年4月 プログレス・レスリングでデビュー
- 2013年6月 レボリューション・プロレスリングで「RPWブリティッシュタッグ王座」に戴冠。
- 2014年10月 「RPWブリティッシュ・クルーザー級王座」に戴冠。
- 2016年 新日本プロレス参戦。CHAOSに加入。「BEST OF THE SUPER Jr」に初出場初優勝。
- 2017年 「IWGPジュニアヘビー級王座」に戴冠。
- 2019年 「NEVER無差別級王座」戴冠。
- 2020年2月 ヘビー級へ転向を宣言。
- 2021年 「ニュージャパンカップ2021」優勝。
- 2021年 「IWGP世界ヘビー級王座」に戴冠。
【メール便対応】新日本プロレス NJPW ウィル・オスプレイ BILLY G.O.A.T Tシャツ
「ユナイテッド・エンパイア」結成
UNITED EMPIRE ユナイテッド・エンパイア
出典:NJPW
新日本プロレスのユニットである「CHAOS」のメンバーだったオスプレイが脱退して、新しく立ち上げたユニットです。
メンバー
ウィル・オスプレイ
グレート-O-カーン
ユナイテッド・エンパイアで唯一の日本人レスラーです。コロナ渦で外国人メンバーが来日出来なかった時期には1人だけで新日本プロレスマットで戦い抜きユニットを守りました。
さまざまな格闘技をマスターしており戦いの幅がとても広いです。
ジェフ・コブとのコンビでIWGPタッグチャンピオンにも戴冠しました。
関連記事:【モンゴリアン・チョップ】どんな技?技の由来と使い手を紹介します!!
ジェフ・コブ
ザ・ハチェット(手斧)と呼ばれるパワーファイターです。滞空時間のとても長いブレーンバスターやどんな体勢からでもスープレックスでぶっこ抜くスープレックスモンスターです。グレート-O-カーンとのコンビでIWGPタッグチャンピオンにも戴冠しました。
アーロン・ヘナーレ
「トーア・ヘナーレ」として、新日本正規軍で戦っていましたが、突如「アーロン・ヘナーレ」と名乗り、全てをイメチェンして加入しました。格闘技をバックボーンとしているので打撃を中心としたファイトスタイルです。
カイル・フレッチャー
マーク・デイビスとのタッグチーム『オージーオープン』で新日本プロレスマットに登場しました。
マーク・デイビス
カイル・フレッチャーとのタッグチーム『オージーオープン』で新日本プロレスマットに登場しました。
TJP
フランシスコ・アキラとのタッグ「キャッチ2/2」で「IWGP Jrタッグチャンピオン」に戴冠しました。
デビューが早かったのでとてもキャリアのあるレスラーです。
新日本プロレスで昔から見られた技を得意としています。鎌固めや顔面ウォッシュなど。昔から新日本プロレスをリスペクトしていたのがわかります。
フランシスコ・アキラ
新日本プロレスでは珍しいイタリア出身のレスラーです。TJPとのタッグ「キャッチ2/2」で「IWGP Jrタッグチャンピオン」に戴冠しました。まだ若いのでこれからの「伸びしろ」がとてもあるレスラーです。
関連記事:ユナイテッド・エンパイアの新メンバー「フランシスコ・アキラ」はハーフなの?
ウィル・オスプレイのこれから
2022年1月5日で行われた東京ドーム大会で、自身が返上した「IWGP世界ヘビー級王座」を取り戻すべく、オカダ・カズチカと対戦しました。
大熱戦を繰り広げましたが、王座返り咲きとはなりませんでした。
2023年1月4日に行われた大会では、「IWGP USヘビー級王座」チャンピオンとして、ケニー・オメガと戦いました。
外国人レスラーNo.1を決める戦いでもありました。オスプレイとしてはユニットの中心選手として負けられない戦いでもありました。しかし、流血大激闘の末ベルトはオメガに渡ってしまいました。しかしユニットを引っ張る者としての意地を十分すぎるくらい感じられた試合でした。
ベルトを失ったオスプレイがこれからどのような方向で戦っていくのか注目されます!