本サイトはプロモーションを含んでいます。
スポンサーリンク

【モンゴリアン・チョップ】どんな技?技の由来と使い手を紹介します!!

スポンサーリンク

本サイトはプロモーションを含みます。

本サイトはプロモーションを含みます。
プロレス

こんにちは!kamikamiです!

今回は、「モンゴリアン・チョップ」についてです!

2021年1月30日、新日本プロレス「THE NEW BEGINNING in NAGOYA」大会で、天山広吉とグレート‐O‐カーンが

『モンゴリアン・チョップ封印マッチ』

をしました。

結果は天山が負けて

「モンゴリアン・チョップを封印」

することになりました。

その後、天山は、

「真モンゴリアン・チョップ」

を編み出し、現在も使っています。

この

「モンゴリアン・チョップ」

出典:新日本プロレスワールド

上の写真、これは「グレート‐O‐カーン」のモンゴリアン・チョップです。

モンゴリアン・チョップは、昔からある技です。

グレート-O-カーンが現れるまでは、天山広吉の代名詞的な技でした。

やり方は、

両腕で袈裟切りチョップを相手の両頸動脈を同時に狙って打つ。

この技は、「キラー・カーン」が使ったのが最初と言われています。

私は、「モンゴリアン・チョップ」と言えば、天山広吉ですね。

今回は『モンゴリアン・チョップ』を深堀りしてみましょう。

まずは、

「モンゴリアン」ってなに?

「チョップ」とは?

から見てみましょう!

「フランケンシュタイナー」と「ウラカン・ラナ」の違いと歴史と使い手


【メール便対応】新日本プロレス NJPW グレート-O-カーン Tシャツ(ホワイト)

スポンサーリンク

「モンゴリアン・チョップ」の「モンゴリアン」ってなに?

「モンゴリアン(Mongolian)」を辞書で引くと、

「モンゴル人の、モンゴル人種」

と出てきます。

となると、モンゴリアンチョップは、「モンゴル人のチョップ」と言う意味になります。でも、モンゴルの格闘技界にモンゴリアンチョップがあるわけではありません。

なので、モンゴルと言う国はあまり関係ないようです。

「モンゴル」とは、モンゴルは、中国とロシアに接している国です。広大な大地や草原と遊牧民族が有名です。首都は「ウランバートル」です。13~14世紀に「チンギス・カン」がモンゴル帝国を創健しました。

「モンゴリアン・チョップ」の「チョップ」とは?

プロレスの場合のチョップは、

別名「ナイフハンド・ストライク」

とも呼ばれています。

出典:デイリースポーツ

プロレスでは平手で切り付けるように相手を打つことです。「手刀」からきていますね。

「手刀打ちをチョップ」

と言います。

でも、世間一般の「チョップ」の意味は、

「厚く切ったあばら付の豚や羊の肉」

という意味です。

出典:ロコタビ

「チョップ」の種類

「チョップ」は日本語で、

『手刀打ち』

となります。

開掌の形で小指側の側面にて相手を打つ技です。

顎、頸部、こめかみなどの急所を正確に狙うのに有効です。

通常は小指の爪で自らの薬指傷つけないように指を伸ばし、指の間はピタッと密着させます。

威力は大きいです。胸を裂いて出血することもあります。ただ決め技になることは少ないです。

当てたときの音が大きいので、見せ技や盛り上げ技として使われることが多いです。

チョップは、柔術、柔道、空手、拳法、合気道、プロレスなどで使われる打撃技の一種になります。格闘技で広く使われる打撃技です。
小橋建太と佐々木健介は、初のシングルマッチでお互いに100発を超えるチョップを撃ち合うという試合を行いファンの度肝を抜きました。
チョップには、いろいろなバリエーションがあります。
逆水平チョップ
もっとも有名なチョップだと思います。元祖は力道山先生で「空手チョップ平手打ち」という呼びかたで有名でした。アメリカマットでは「ナイフエッジ」と呼ばれ有名です。
出典:デイリースポーツ
現在の使い手は、
出典:ABEMA TIMES
潮崎豪や
出典:でもなぁ速報
YOSHI-HASHIなどではないでしょうか。逆水平といえばYOSHI-HASHIとなりつつあります。力の乗せ方が上手です。
袈裟切りチョップ
相手の肩口に振り落すチョップです。力道山先生が使用した空手チョップとは元々このチョップのことを言うそうです。橋本真也が試合の後半に弱った相手にダメージを「これでもか!」と何発も使っているのが記憶に残っています。
脳天唐竹割り
ジャイアント馬場が得意としていました。長身から振り落す手刀はダイナミックです。
出典:LINE BLOG
ランニング式逆水平チョップ
天龍源一郎が好んで使っていました。一発の威力がありました。あと音が凄かったです。
マシンガン・チョップ
コーナーに追い詰めた相手に速射砲で見舞う逆水平チョップです。小橋建太や小島聡が得意としています。何発も打つので打った方の体力の消耗も激しくなります。
フライング・クロス・チョップ
出典:デイリー・スポーツ
レジェンド「仮面貴族」ミル・マスカラスの得意技です。
飛びながらのチョップです。本流のチョップとは少し離れますが人気のある技です。
まだまだチョップは種類があり使い手もたくさんいます。それはまた次の機会に!!

「モンゴリアン・チョップ」はどんな技か?

もともとモンゴルの格闘技の歴史には、このようなチョップはありません。

モンゴリアン・チョップは両手を同時に振りかぶり、相手の左右の頸動脈から鎖骨にかけてダブルで放つチョップです。

出典:新日本プロレスワールド

上記は、グレート‐O‐カーンのモンゴリアンチョップです。

奇声を発しながらチョップを打っていくのが特徴です。ジャンプの高さが高いのも特徴です。

そもそも「モンゴリアン・チョップ」は、往年の名レスラーである「キラー・カーン」が元祖とされています。

「キラー・カーン」1970~1980年代に活躍した「蒙古の怪人」と呼ばれたレスラーです。身長が195cmで全盛期の体重は140kgもあった大型レスラーでした。

日本人なのにモンゴルの正装で登場して、モンゴル人のキャラクターを演じていたことから、彼の使うチョップが「モンゴリアン・チョップ」となったようです。

実際に、モンゴル出身者の格闘家やプロレスラーが使用した記録はないんです。

キラー・カーンが引退した後は、天山広吉、橋誠、グレート‐O‐カーン、桜庭和志が使っています。

「モンゴリアン・チョップ」の使い手と特徴

モンゴリアン・チョップの元祖のキラー・カーン。

出典:ダークロHP

1970年代から1980年代に活躍したプロレスラーです。

アンドレ・ザ・ジャイアントへの秘策としてトップロープからのダイビング・モンゴリアン・チョップを披露したこともあり、色々なバリエーションを持っていたと考えられます。

出典:日刊スポーツ

天山広吉のモンゴリアン・チョップは、両腕を回転させて遠心力で威力を増大させます。最大の特徴として「シュー」と声を出しながら放ちます。

観客も合わせて「シュー」と言うのが定番です。観客が一体になれる技です。

天山広吉は、テレビ番組のチョップの威力の検証企画で、600kg以上(一般男子がバットをフルスイングした衝撃に匹敵する数値)を叩きだしました。

グレート‐O‐カーンは、大きくジャンプして体重を乗せて振り落す形です。自分の体格を生かした打撃技ですね。

≪グレート-O-カーン≫新日本プロレスで活躍するユニット「ユナイテッドエンパイア」の一員です。自らを「余」と名乗り、ファンを「帝国民」、それ以外の客を「愚民」と呼んでいます。多くのオリンピック代表選手を輩出している日大レスリング部の出身。在学中に「全日本レスリング選手権」や「全日本選抜レスリング選手権」で優勝しています。オリンピックの強化選手にも指定されていました。レスリングだけではなく「全日本サンボ選手権」優勝、「世界コンバットレスリング選手権」優勝、「全日本ノーギ柔術選手権」優勝など様々な格闘技の大会で優勝している実力者です。また、大のアニメ好きとしても有名で、自分の技の名前にアニメの要素を取り入れているほどです。

総合格闘技でのも使われるモンゴリアン・チョップ

桜庭和志のモンゴリアン・チョップは総合格闘技の試合で使用していました。

相手の意表を突いたり、観客を沸かせるために使用していました。

しかし、技を出すまでの隙を突かれて攻撃されてしまうリスクがあったので多用はできませんでした。

「モンゴリアン・チョップ」まとめ

「キラー・カーン」は、モンゴル人のキャラクターを意識したファイトスタイルで、日本はもとより、WWF(現WWE)をはじめとしてアメリカやカナダで活躍しました。

 

「キラー・カーン」はモンゴルの英雄「チンギス・ハーン」や「フビライ・ハーン」を意識したリングネームなんですね。

「キラー・カーン」彼の本名は「小沢正志」と言います。モンゴル人ではないですね。日本人です。

彼がモンゴルの正装で登場してモンゴル人のキャラクターを演じていたので、彼の使うチョップが「モンゴリアン・チョップ」となったようです。

今でも得意技とするレスラーが多いこの技は、これからもファンを楽しませてくれるでしょう!

プロレス観戦初心者の疑問。なんでDDTって言うのか?技の名前の由来をシンプルに紹介します!


【メール便対応】新日本プロレス NJPW グレート-O-カーン Tシャツ(ホワイト)