こんにちは!kamikamiです!
プロレスの試合で会場がすごく盛り上がる飛び技、
「プランチャ」
この技は
試合の序盤や中盤で試合の流れを決定づけたり、劣勢だった流れを引き戻したりできる大技です。
ここで疑問!
どういう技を「プランチャ」というのか?
今回はこの『プランチャ』を紹介します!!
「プランチャ」
「プランチャ」は、
正確には
「プランチャ・スイシーダ」
と言います。
場外にいる相手に向かってトップロープを飛び越えて体当たりする技です。
相手に体全体をぶつけていく技です。
腹から相手に降っていく感じです。
「ダイビング・ボディ・アタック」
の場外版のような形ですね。
発祥は、「ルチャリブレ」と言われています。
このような高い飛び技は人気を集め、プランチャはその代表的な技の一つとして発展しました。
メキシコのルチャドール(レスラー)たちが世界で戦うようになって世界中で注目されるようになり、技の種類やスタイルが多様化しました。
プランチャは、技の発展とともに、アメリカや日本など他のプロレススタイルにも取り入れられ、さまざまなバリエーションが生まれました。
関連記事:メキシコの「ルチャリブレ」ルチャは「闘う」リブレは「自由」という意味です。
進化系として、
「ノータッチ・プランチャ・スイシーダ」
(トップロープに触れずにトップロープを越えて場外へ飛んでいく)
という大技を使うレスラーもいます。
プランチャは、プロレスにおけるダイビング攻撃の一つで、主に相手の外側で実行される技です。空中から相手に体を浴びせるとともに相手を驚かせ、ダメージを与えます。
プランチャのやり方
プランチャを行うためには、まず相手をリングの外に出す必要があります。相手をティヘラなどで場外へ出したり、場外戦で相手の体力を奪って逃げられないようにする準備が必要です。
それからコーナーに登るか、リングの端に立ちます。
プランチャを決めるためには、飛ぶタイミングと位置取りがとても重要です。
相手が倒れていたら立ち上がるタイミングで仕掛けます。
相手がこちらに意識が来ていないときは不意打ちで仕掛けます。
飛ぶときは助走をつけて飛ぶか、トップロープを掴んでロープの反動を使って飛んていくか、コーナー最上段から飛ぶパターンがあります。
飛んだ時、相手に向かって体を大きく伸ばして空中でのバランスを取りながらあたっていきます。
より高いところから相手に向かって飛び込むことで、相手に大きな衝撃を与えます。
この衝撃が相手の体に伝わり、試合の流れを変えることができます。
プランチャの弱点
着地の際には、相手の体に自分の体がぶつかることで、強いインパクトを生み出しますが相手への当たり方や着地で自身がダメージを負ってしまうこともあります。
プランチャはその特性上、相手が予測しづらいタイミングや位置から繰り出されるため、防御が難しい技です。
このため、試合での意表を突く場面で使用されることが多いです。
「トペ・コン・ヒーロ」との違い
よく似た技で、「トペ・コン・ヒーロ」があります。
これもロープを越えて相手にぶつかっていく技です。
シンプルに見分け方を紹介します。
他の技との決定的な違いは、
相手に自分の体のどこから当たっていくか
です。
「トペ・コン・ヒーロ」は、場外の相手に向かってトップロープを越えて体を前転させながらダイブして相手に当たっていきます。なので背中を相手に当てていく技なんです。
ロープを掴んでダイブするパターンとロープを掴まない「ノー・タッチ」のパターンがあります。
「プランチャ」まとめ
「プランチャ」は「プランチャ・スイシーダ」が正式な名前です。
「プランチャ」とは、相手に覆いかぶさるように飛んでいく「ボディ・アタック」などの技の総称です。
最近の使い手は、棚橋弘至やSANADAです。
棚橋は、コーナーポスト最上段から場外へ飛んでいくプランチャを大一番の試合で繰り出します。
相手に当たる最後まで体勢を崩さず飛んでいくことで威力を最大限に引き出しています。
今日まで、プランチャはプロレスの中で一般的な技となり、多くのレスラーによって使用されています。大きなヘビー級の選手も使うようになりました。
ヘビー級レスラーSANADAは、トップロープの反動を大きくつけて飛び、空中でまた反動をつけてから相手に当たっていきます。
プランチャはプロレスにおいて非常に華麗で効果的な技の一つであり、その起源はメキシコのルチャ・リブレにあります。
空中から相手に向かって飛び、相手にぶつかり強い衝撃を与えるこの技は、試合の流れを一変させる可能性があり、多くのレスラーにとって重要な技の一つです。
プランチャを駆使することで、試合のエンターテインメント性を高めるとともに、観客の感情を引き込むことができます。
一方で、そのリスクや体力の消耗もあるため、使用には慎重さと高度な技術が求められます。
プランチャはプロレスの魅力を深める重要な技術であり、その発展と多様化は今後も続くことでしょう。
同じ「プランチャ」という技でも、どこから飛ぶのか、空中での体勢などなどレスラーによって違います。
この違いも気にしてみるともっとプロレス観戦が楽しめますよ!