本サイトはプロモーションを含んでいます。
スポンサーリンク

【逆水平チョップ】と【チョップ】の違いをプロレス観戦初心者にもわかりやすく紹介します!

スポンサーリンク

本サイトはプロモーションを含みます。

本サイトはプロモーションを含みます。
プロレス

こんにちは!kamikamiです!

プロレスの試合でよく見られるというか、必ず見られる技、そして

シンプルな技なのにとても盛り上がる技、

「逆水平チョップ」

この技はとても有名な技ですね。
お互いに逆水平チョップを打ち合って意地を張る場面や、向かってくる相手にカウンターで打つ場面など、試合の中のいろいろな場面で繰り出される技です。
この技の元祖は、
「力道山」先生
です。
この時の技の名前は
「空手チョップ平手打ち」
という呼び名でした。
「空手」って付くととても凄い威力の技と思われる時代だったのでこの名前だったのだと思います。
ちなみにアメリカマットでは「ナイフエッジ」と呼ばれ有名です。
今回は、
「逆水平チョップ」
についてプロレス観戦初心者の方にもわかりやすく紹介していきます。
スポンサーリンク

「逆水平チョップ」と「チョップ」は違う技です!

「逆水平チョップ」と「チョップ」は同じチョップ系の打撃技ですが、違う技なんです。
違いを見ていきましょう。

「チョップ」とは?

そもそも「チョップ」とはどんな技でしょうか?

「チョップ」は日本語で、

『手刀打ち』

となります。

掌の全部の指をピンと揃えてくっつけた形で小指側の側面を相手の体に向かって打つ技です。

顎、頸部、こめかみ、頭頂部などを正確に狙うのに有効です。

通常は小指の爪で自らの薬指傷つけないように指を伸ばし、指の間はピタッと密着させます。

威力が大きいので何発も喰らうと胸の色が青紫に変化し、時には胸を裂いて出血することもあります。

当てたときの音が大きいこともあり、盛り上げ技として使われることもあります。

会場が盛り上がると言ってもやられた方はたまったもんじゃないです。

チョップは、柔術、柔道、空手、拳法、合気道、プロレスなどで使われる打撃技の一種になります。格闘技で広く使われる打撃技です。

逆水平チョップ

とても有名な「チョップ系の技」です。
元祖は、「力道山」で当時は「空手チョップ平手打ち」という呼び名でした。
手刀を一度、自分の体に引きつけてから相手の胸を目がけて水平に振り抜きます。
相手に当たる時に掌を相手側に向けて当てるのが特徴です。
相手に大きなダメージを与えるのと大きな打撃音がでます。
見た目と打撃音の大きさでとても痛そうなのが観客にシンプルに伝わります。
実際に静まり返った会場に響く音の大きさは圧巻です。
これがプロレスの醍醐味のひとつだと思います。
小橋建太と佐々木健介は、初のシングルマッチでお互いに100発を超えるチョップを撃ち合うという試合を行いファンの度肝を抜きました。
佐々木健介の胸は裂けてしまい出血をしていました。
とても痛々しい胸になっていたのを記憶しています。

「逆水平チョップ」の使い手

多くのレスラーが逆水平チョップを使います。
シンプルなのになかなか奥が深い技です。
現在の使い手は、NOAHの「潮崎豪」
出典:ABEMA TIMES
新日本プロレスの「YOSHI-HASHI」
NOAH「丸藤正道」や新日本プロレスの「本間朋晃」などが有名な使い手です。
「丸藤正道」は鞭のように腕をしならせて一閃のように打ちます。
「YOSHI-HASHI」は相手に当てる時の力の乗せ方が上手で威力が凄いです。

逆水平チョップの派生技「マシンガンチョップ」

「小島聡」や「小橋建太」は逆水平チョップを高速で連射する「マシンガンチョップ」を得意としていました。

どちらものマシンガンチョップも多少違いがありますが、

「相手をコーナーに磔にして素早く何発も逆水平チョップを相手の胸板に叩きこみます。」

試合中のひとつの見どころになっています。

途中打ち疲れますが、また打ち始める姿が会場のテンションを上げます。

ちなみに「フライング・クロスチョップ」というダイビングしながらクロスさせた腕を相手に当てるという技もあります。これはレジェンド「ミル・マスカラス」の得意技でした。

さいごに

「逆水平チョップ」の見どころはなんといっても

「音」

です。

テレビ観戦でも十分に感じることができますが、実際に会場で逆水平チョップの「音」を聞いてみてください。

「プロレスラーの凄さ」
があらためてわかりますよ!!