本サイトはプロモーションを含んでいます。
スポンサーリンク

【ブレーンバスター】歴史と派生技の紹介/「ブレーン・バスター」「ブレイン・バスター」どっち?

スポンサーリンク

本サイトはプロモーションを含みます。

本サイトはプロモーションを含みます。
プロレス

プロレスの試合で必ず見る技で、

「ブレーンバスター(Brain Buster)」

があります。

和名は「脳天砕き」となります。

相手を逆さまに抱え上げて後方へ投げ、相手の背面をマットへ叩き付ける技です。始めは相手の頭部を打ちつける目的の技でした。危険なため背中から落とす現在の形になったそうです。反り投げのような形です。

名前の由来は、初期の形から来ているそうです。

昔はフィニッシュ技として使われていましたが、現在は試合の始めや中盤に出る「つなぎ技」として使われるケースが多いです。

派生技である「垂直落下式」、「雪崩式」などはフィニッシュ技として使われています。

「垂直落下式ブレーンバスター」は、1990年代前半に使用され始めました。

「再び使われ始めた」と言う表現が正しいかもしれません。

海外だと背面から落とす形のブレーンバスターは、バーティカル・スープレックスと呼んで区別しているそうです。
スポンサーリンク

「ブレーンバスター」と「ブレインバスター」

プロレスの実況を聞いていると、

人によって

「ブレーンバスター」と言ったり、

「ブレインバスター」と言ったりと違います。

どっちが正解と聞かれると、

どっちも正解

のようです。

発音の違いです。

※今回はブレーンバスターで統一します。

「ブレーンバスター」の歴史

技の発案者は、「キラー・カール・コックス」と言うレスラーとされています。

垂直に落とすスタイルのブレーンバスター(垂直落下式)を使用していました。もともとはドライバー系の技だったんですね。

現在よく見る型の「相手を背中から落とすブレーンバスター」の発案者は、「サイクロン・ネグロ」と言われています。

「ブレーンバスター」の醍醐味

「ブレーンバスター」の醍醐味はなんといっても

どちらが持ち上げるかの攻防です!

向かい合った相手と同じ体勢になるため、自分が仕掛けた方でも力負けして逆に持ち上げられてしまうということが多々あります。

また、体格差がある場合には、持ち上げた頂点で長い間静止したり、片手で相手を持ち上げたまま静止したりして自分の力をアピールする技として使われたりします。

もちろん相手は長い時間逆さまになってしまい、頭部に血液が下がってきて大ダメージを受けます。

「ブレーンバスター」返し技いろいろ

「ブレーンバスター」は、相手と向かいあうことから逆に投げ返されるリスクがある技です。

ブレーンバスターを仕掛けようとしたが、相手に踏んばられ、逆にブレーンバスターを仕掛けられてしまうこともしばしばあります。

返し方の例として、

  • 相手の片腕が空くので腹をパンチされて逃げられる。
  • 頂点まで持ち上げられたあと体を反転して脱出され、バックドロップ、ジャーマン・スープレックス、スリーパー・ホールド、打撃技など自分の背後から反撃される。
  • 逆にブレーンバスターをされる。

などなど、これらの他にもたくさんの返し技があります。

「雪崩式ブレーンバスター」

相手をコーナーポスト上に座らせた状態から投げる危険技です。
仕掛けるほうがコーナーポストの2段目から投げるものとトップロープから投げるものがあります。
「スコット・アーウィン」と言うレスラーが発案者したそうで、海外では「スーパープレックス」と呼ばれているそうです。
高いところから落とされるので、相手はかなりのダメージを受けます。
しかし投げた自分もダメージが残る捨て身の攻撃です。
実は、日本でこの技を初めて披露したのは阿修羅・原だそうです。意外ですね。

「高速低空ブレーンバスター」

「高速低空ブレーンバスター」

海外では、

「スナップ・スープレックス」

と呼ばれています。

実は、低空で高速な型は、見た目が派手な割には安全で相手に怪我をさることが少ない技であることから、広く普及したそうです。

現在は、多くのレスラーが使用しています。

相手の体を捕まえた状態から「反り投げ」のように、ブリッジするかのごとく自分の体を後方へ反らして相手をマットへ投げつけます。

この技でフィニッシュほどの大きなダメージは与えられません。しかし、非常に次の技に移りやすいのが大きな利点です。

「滞空式ブレーンバスター」

高速式とは反対に、相手を抱え上げた状態で頂点でしばらく静止し相手を投げるブレーンバスターです。

滞空時間が長いことで、相手に恐怖心を与えると同時に、いつ落とされるかわからないので相手に受身を取るタイミングを惑わす効果があります。

長時間の逆垂直体勢で血が頭の方に下がってしまうので戦意にも影響します。

「ジェフ・コブ」は、長時間上げると同時に屈伸運動をしたり持ち上げたまま自陣のコーナーまで相手を運んだりします。

関連記事:【ジェフ・コブ】スープレックス・パーティーだけじゃない!人気の理由を紹介!

「ロコモーション式ブレーンバスター」

田口隆祐は「スリー・アゴーミス」という連続式のブレーン・バスターを使います。

投げたあとも相手を離さないで、スピンして相手をもう再び立ち上がらせて再びブレーンバスター仕掛けます。

3回連続でブレーンバスターが決まると「スリー・アゴーミス」が完成です。

しかし最近は2回で終わってしまうことが多いです。

「垂直落下式ブレーンバスター」

相手を真上まで持ち上げたあと後方ではなく相手を頭頂部から真下にマットに落とす危険技です。

石井智宏や獣神サンダー・ライガーなどが得意としています。

1度ちゃんと真上に相手を持ち上げられる技術が必要です。

相手に致命的なダメージを与えることができます。

フィニッシュ技として使われることが多いです。

 「垂直落下式DDT」とは違うのか?

「垂直落下式ブレーンバスター」と橋本真也が得意技としていた「垂直落下式ブレーンバスター」は似ていますが少し型が違います。

「垂直落下式ブレーンバスター」は、相手をスッと真下に落とすイメージなのに対して、

橋本の「垂直落下式DDT」は、相手を落とすと同時に自分も少しジャンプして落としていきます。

橋本は「DDT」も相手を落とす時に少しジャンプして落とします。

橋本真也がDDTを得意としていたのでこの技の名前になったと思われます。

もちろん破壊力抜群です。

関連記事:プロレス観戦初心者の疑問。DDTってなんの略?どんな技なの?

「旋回式ブレーンバスター」

相手を持ち上げた後に、180~360度旋回しなから相手を後方に投げるブレーンバスターです。

相手はどのタイミングで落とされるのかわからないので受け身が取りづらいです。

「ブレーンバスター」まとめ

「ブレーンバスター」は、プロレスの試合になくてはならない技です。

同じブレーンバスターでも

入り方

早さ

静止

投げ方

などなど、いろいろアレンジができて奥が深い技なのでレスラーに長い間使われています。

大きいレスラーをブレーンバスターで投げ切る!

腰を負傷するかもしれないけど挑戦します!

投げ切った時の盛り上がりは凄いです!

余談ですが、天山広吉はブレーンバスターに入る前に

「ブレーンバスターおうぇ!」

と叫んでしまうので相手もファンも次の技はブレーンバスターとわかってしまうのが弱点です。

さいごに、私はキン肉マンに出てくるテリーマンがザ・マウンテンを投げ切る場面が超好きです!

関連記事:プロレスの投げ技紹介!「スープレックス系」ジャーマン・スープレックスほか