こんにちは!kamikamiです!
プロレス観戦中、ウチの奥さんから素朴な疑問。
「トペ・スイシーダ」と「トペ・コン・ヒーロ」の違いってなに?
どちらも場外に飛んで行ってるけど。。。
仰るとおり
「トペ・スイシーダ」
「トペ・コン・ヒーロ」
このふたつの技はぱっと見にてますよね。
ジュニアヘビー級の選手の試合中よく見ます。
略して「トペ」なんても言われています。
このふたつの技に共通しているのは、
「どちらの技も場外にいる相手に向かって飛んでいく」
ということです。
ひと昔前はジュニア・ヘビー級のレスラーの定番の技でしたが、今ではヘビー級のレスラーが使うことも珍しくないです。
自分から場外へ「飛んでいく」、「落ちていく」という、とても勇気のいる技だと思います。
今回は、
「トペ・コン・ヒーロ」と「トペ・スイシーダ」とはどんな技なのか?
また「トペ」と名前に付くふたつの技の名前の由来や違いをプロレス観戦初心者の方にもわかりやすく紹介していきます!
「トペ・コン・ヒーロ」とは
「トペ・コン・ヒーロ」とは、場外の相手に向かってトップロープを越えて体を前転させながらダイブして相手にアタックします。
背中から相手に当っていく技です。
体当たりのように見えます。
飛ぶ場所や飛び方のバリエーションとして
「ノータッチ式」
「鉄柱越え式」
などがあります。
「トペ・コン・ヒーロ」名前の由来
「トペ・コン・ヒーロ」
トぺは
「突き当たる(体当たり)」
コンは
「○○と共に(○○といっしょに)」
ヒーロは
「回転」
と言う意味になります。
技の見た目をそのまま技名にしていますね。
「トペ・コン・ヒーロ」使い手
以前は、ジュニアヘビー級の選手が使うことがほとんどでしたが、今ではヘビー級、ジュニアヘビー級の選手関係なくどんなレスラーでも使う技となってきました。
新日本プロレスの藤田選手のトぺです。
ジュニア・ヘビー級の選手らしくジャンプまでのスピードが速いです。
「トペ・スイシーダ」とは
「トペ・スイシーダ」は、ロープの間(トップロープとセカンドロープの間)から場外にいる相手に向かって頭から突っ込んでいく技です。
野球の「ヘッドスライディング」のように真っ直ぐ突っ込んでいきます。
とてもスピードが必要な技です。
喰らった相手は、鉄柵との板挟みになり大ダメージを負います。
試合の序盤、試合のペースを握るために使われる場合と、試合の中盤で試合の流れを引き戻すために使うことが多い大技です。
バリエーションとして、相手に自分のどこを当てていくかでバリエーションが生まれます
腕から行くか頭からか行くか肩から行くかなど。
「トペ・スイシーダ」の名前の由来
「トペ・スイシーダ」
トぺは
「突き当たる(体当たり)」
スイシーダは
「自殺者」
と言う意味になります。
名前の通り、危険な技ということなんですね。
「トペ・スイシーダ」の使い手
日本人で初めて披露したのは、なんと「百田光雄」だそうです。
なんか全然イメージが湧かない。。。
その後の世代では、藤波辰巳、エル・サムライ、BUSHIなどがいます。
ドラゴン藤波が使うと
「ドラゴン・ロケット」
と呼ばれ、実況では
「ドラゴン・ロケット発射!」
と叫ばれます。
BUSHIの場合は、腕から当たっていくのではなく頭から行きます。
また飛距離も長いです。
相手に当たったダメージだけではなく、マスクで相手の胸が擦れてダメージを与えることができる副産物も生まれます。
「トペ」そのほか
「トぺ」と付く名前の技はまだまだたくさんあります。
「トぺ・アトミコ」
マットに仰向けになっている相手の腹を狙ってコーナーから前転しながら自分の頭を当てるように突っ込む技です。
当たるタイミングが早くても遅くてもケガの可能性がある高等技術の技だと思います。
「トぺ」番外編
少し昔の話になりますが、ある試合前の花束贈呈係りの女性がトぺ・スイシーダをしてしまったと言う事件が起きました。
昭和時代のプロレスでは試合前に花束贈呈のセレモニーがよくありました。
そこで事件がありました。
外国人レスラーの迫力に驚いた花束贈呈係りの女性がびっくりして逃げる時の姿が「トぺ・スイシーダ」のようになってしまった事件です。
女性が大怪我をしなかったことを祈ります。
まとめ
「トぺ・コンヒーロ」と「トぺ・スイシーダ」の違いをわかりやすく言うと、
「トぺ・コンヒーロ」は回転しながら相手に体を当てていく技。
「トぺ・スイシーダ」は相手に頭から一直線に体を当てていく技。
となります。
これでプロレス観戦がもっと楽しくなりますよっ!!