こんにちは!kamikamiです!
プロレス界で有名な技、
「パイルドライバー」
「パイルドライバー」
相手の頭頂部をマットに打ち付ける技です。
相手に大きなダメージを与えることができます。
現在でもフィニッシュ技として使われています。
フィニッシャーとして申し分ない技です。
現在では、フィニッシュ技だけではなく、フィニッシュ技への布石として使われることも多いです。
どちらにしても、相手が大ダメージを受けることは間違いない技です。
多くの派生技があるのも特徴です。
今回は、この『パイルドライバー』を紹介します。
「パイルドライバー」
まずは、
パイルドライバーはどんな技なのか?の
パイルドライバーの歴史は?
から見ていきましょう。
「パイルドライバー」名前の由来
日本では、「パイルドライバー」を
「脳天杭打ち」
と呼びます。
まれに
「暗闇脳天落とし(くらやみのうてんおとし)」
なんて言われることもあります。
名前の由来は、技の見た目から建設用重機の
「杭打機」
に見えることから、これを「パイルドライバー」と言うようになったそうです。
出典:youtube.com
「パイルドライバー」の開発者
「パイルドライバー」を開発したレスラーは、
「ワイルド・ロビンソン」
と言われています。
しかし、このプロレスラーの資料が出てこないんです。
この件は資料が見つかったら追記しますね。
では、ここからはパイルドライバーのいろいろを見ていきましょう。
「ツームストン・パイルドライバー」
パイルドライバーの変化型をみていきましょう。
「ツームストン・パイルドライバー」とは
ツームストンパイルドライバーは、日本名で
墓石(はかいし)式脳天杭打ち
墓石(はかいし)落とし
と言われます。
イギリスが発祥の技と言われています。
フィニッシュが墓石のように見えることからですね。
相手の脳天と肩にダメージを与えます。
「パイルドライバー」やり方
相手をパワーボムの要領で背中から担ぐか、向かい合った相手を180°横回転させて担ぐ2通りの型があります。
相手の脳天を打ちつけるとき自分の両膝をマットに着けるのが特徴です。
これでダメージをいっそう大きく与えることができます。
オカダ・カズチカは、向かい合った相手を180°横回転させて担ぐ型です。
出典:youtube
「ツームストン・パイルドライバー」使い手
ジ・アンダーテイカ―
初代タイガーマスク
ダイナマイト・キッド
オカダ・カズチカ
オカダ・カズチカは、通常はノーマルなツームストン・パイルドライバーを使い、レインメーカーに繋げていきますが、試合のここぞという時には、「旋回式ツームストン・パイルドライバー」や「ドリル・ア・ホール式パイルドライバー」を使うことがあります。
などなど、有名なレスラーが多く使っています。
「ドリル・ア・ホール・パイルドライバー」
「パイルドライバー」の派生技の「ドリル・ア・ホール・パイルドライバー」を見て行きます。
「ドリル・ア・ホール・パイルドライバー」とは
「ドリル・ア・ホール・パイルドライバー」は、入り方はパイルドライバーの型になります。落とし方が違います。掛けるほうは、尻もちを付くように自分の脚を伸ばしてマットに腰を落とします。一般的なパイルドライバーはこの形になります。
相手に大ダメージを与える大技です。
「ドリル・ア・ホール・パイルドライバー」やり方
相手をパワーボムの要領で背中から担ぐか、向かい合った相手を180°回転させて正面から担ぐ2通りの型があります。相手の脳天を打ち付ける時に自分はシットダウン式のように尻もちを付く型になります。
出典:youtube.com
「ゴッチ式パイルドライバー」
「ゴッチ式パイルドライバー」と言えば「鈴木みのる」と言われるほどの技ですね。
「ゴッチ式パイルドライバー」とは
ゴッチ式パイルドライバーとは、パイルドライバーの有名な派生技のひとつになります。
プロレスの神様「カール・ゴッチ」が開発しました。
「ゴッチ式パイルドライバー」やり方
基本は、「ドリル・ア・ホール・パイルドライバー」の型ですが、相手をクラッチするところが違います。相手の片足の付け根を両腕でクラッチさせます。
こうすると、バランスを崩すことなく相手の脳天を垂直に打ち付けることができるという利点があります。相手を無理な体勢で落とすことを避けることにもつながります。
鈴木みのるの入り方は、パイルドライバーに行く前に1度スリーパーで相手の動きを止めてから技に入ります。
出典:新日本プロレス公式 youtub
確かに、軸がブレることなく垂直に落としてますね。
「パイルドライバー」その他
「パイルドライバー」には多くの派生技があります。
「TTD」(テンザン・ツームストン・パイルドライバー)
「猛牛・天山広吉の」技です。
変形のツームストン・パイルドライバーになります。
相手に大ダメージをあたえる強烈な技です。
技の特徴は、自分の右腕を相手の両足の間(股)に入れてクラッチし、左腕は相手の首のあたりに回してクラッチします。こうすることによって軸がブレず、確実に相手を垂直落として脳天をマットに打ち付けることができます。
天山が使うパイルドライバーは、数種類のバリエーションがありますが、現在は自分の両ひざを正座のようにして着地する型を使用しています。
「SSD」(スタイナー・スクリュー・ドライバー)
「スコット・スタイナー」が、「馳浩」に見舞って大変なことになりました。
「ブレーン・バスター」のように持ち上げてから一気に「ドリル・ア・ホール・パイルドライバー」で落とす超危険技です。
その時に馳浩のタッグパートナーだった武藤敬司がそれを見て「ヤバい」という顔をしていたのが忘れられません。
「ショック・アロー」
バレットクラブの「SHO」が、フィ二ッシュに使っている技です。
「ショック・アロー」は、決まれば確実に相手を倒せる技なのです。
しかし、型として相手の両腕を相手の両足の間に収納する作業が必要なため時間がかかり、相手に逃げられてしまうことが多いです。
「パッケージ・ドライバー」
「パッケージ・ドライバー」は、バレットクラブの「チェーズ・オーエンズ」の必殺技です。
相手の両腕両足までクラッチして相手を小さく折りたたんで落とします。
相手は受け身をとることが不可能です。
この技で棚橋弘至から勝利をしたこともあります。
「スクリュー・パイルドライバー」
これは番外編です。「ストリート・ファイターⅡ」に出てくるプロレスラーキャラの「ザンギエフ」の技です。
これが現実にできたらヤバすぎる技です。
人でなしドライバー
技のネーミングからも連想できるように、相手を頭からエグい角度で落とす技です。
相手を向かい合わせに逆さまに垂直に担ぎ上げます。その後相手の両脚を自分の両脇の下でクラッチして勢いよく膝を着くことで相手の後頭部をマットに突き刺します。
相手は両腕と両脚をロックされた状態でマットに落とされるので頭部だけではなく、首にも大きなダメージを受けます。
飯伏幸太が初めて披露したとき見ていた人はエグすぎて一瞬言葉を失ったのではないでしょうか。
「変形のツームストン・パイルドライバー」です。
その他にもたくさんの派生技があります。
「パイルドライバー」まとめ
パイルドライバーは、相手を脳天からマットに打ち付けることを目的とした技です。試合の終盤、フィニッシュ技として世界で使われてきました。
威力もさることながら見ているほうのインパクトも抜群です。
見た目のインパクトと技の威力からとても強い印象を与えます。
強力な技なだけに掛けるほう、受けるほうどちらの技量もないとなりたたない技です。
どちらかの技量が未熟だと頭部や首に怪我を引き起こす可能性があります。
高度な技術が必要な技なんです。
パイルドライバーは奥が深い技なんです!
「パイルドライバー」は、プロレスファンを熱狂させます。