本サイトはプロモーションを含んでいます。
スポンサーリンク

【趣味を生かす資格】にはどんなものがあるのでしょうか?転職にも役立つおススメ資格12選!

スポンサーリンク

本サイトはプロモーションを含みます。

本サイトはプロモーションを含みます。
仕事

こんにちは!kamikamiです!

みなさんは、

「なんか資格が欲しいなぁ」

なんて漠然と思ったことありませんか?

私は昔から自分に持病がありました。そこから自分の飲んでる「薬」に興味を持ちました。

そして「登録販売者」の資格に興味を持ち、試験勉強をして資格を取得することができました。

私のように、病気からの資格取得ではなく、

「趣味の延長で資格が取得出来たら」

人生楽しくなりそうですよねっ。

今回は、

「趣味を生かせる資格」

を紹介していきます!!

2022年版 資格取り方選び方全ガイド [ 高橋書店編集部 ]

価格:1,815円
(2021/4/24 09:44時点)
感想(0件)

 

スポンサーリンク

ファッションデザイナー

ファッションデザイナーという仕事はみなさん知っている仕事ですね。

ファッションデザイナーってどんな仕事なの?

ファッションには、「高級注文服」と「既製品」があります。

仕事はどちらもおなじです。

デザイン画を制作します。

「パリコレ」などと呼ばれる「パリコレクション」などのファッションショーで活躍できるのは、ほんの一握りです。

ファッションへの興味はもとより、流行りの先取りができるセンスと奇抜なアイデアが出せるセンスのある人が向いています。

その他にも「色彩」についての知識と、美的センスが必要です。

ファッションデザイナーはどんなところで働くの?

多くのファッションデザイナーはアパレルメーカーに所属してデザイン画を制作しています。

素材選び、デザイン、見本制作のほかに縫製工場との打ち合わせなどの業務もこなします。

ファッションデザイナーはどうやったらなれる?

資格は特に必要ありません。

デザイン画を描く技術、糸や生地、縫製にかかわる素材の仕入れ先など多くの知識が必要です。

  1. 服飾系の専門学校で知識と技術を学ぶか、美術系大学のデザイン科を卒業すること。
  2. アパレルメーカーや縫製工場に就職するか、デザイナーのアシスタントとして経験を積む。
  3. 経験を積んだあとコンクール入賞などで独立を目指す。

カラーコーディネーター

カラーコーディネーターってどんな仕事なの?

色彩の専門知識をもって、コンサルティングを行う色の専門家です

カラーコーディネーターってどんなところで働くの?

大きく分けて2種類に分かれます。

ひとつは、アパレルメーカーや化粧品メーカーなどの企業で、商品の色彩を決め製品の方向性を決め、販売促進に最も適した提案をしていきます。住宅などの内装、照明のコンサルティングをすることもあります。

ふたつめは、個人向けに色のコンサルティングをする仕事です。個人のライフスタイルに合わせたファッションやメイクなどのアドバイスをしていきます。

カラーコーディネーターはどうやったらなれる?

資格としては、

(社)全国服飾者協会連合会主催「ファッションコーディネート色彩能力検定」

東京商工会議所主催の「カラーコーディネーター検定試験」

が公的なものになります。

各団体独自の認定資格も多いです。

  1. カラーコーディネーター専門学校や通信教育で養成講座を受講する。
  2. 「ファッションコーディネーター色彩能力検定」3級、「カラーコーディネーター検定試験」3級の合格。
  3. 企業の開発部などに所属して活躍後、独立へ。

アロマテラピスト

アロマテラピストってどんな仕事なの?

「アロマテラピー」とは、植物の葉っぱや花、果実などから抽出した精油を使って病気を治療、予防するものです。

ヨーロッパでは民間療法、日本では芳香療法と言われる癒しの療法となります。

香りは精神的刺激のほか、ホルモンバランスを整えたり、内臓のはたらきを良くすると言われています。

アロマテラピストってどんなところで働くの?

  • ショップなどで香りの楽しみ方や、症状によっての精油の使い方のアドバイスする。
  • エステティックサロンなどでマッサージを行いリラクゼーションを提供する。

仕事になります。

アロマテラピストってどうやったらなれる?

公的な資格はありませんが、(社)日本アロマ環境協会や認定するスクールで学んで資格を取得するのが一般的です。

  1. (社)日本アロマ環境協会に所属する認定加盟校などで勉強する。
  2. アロマテラピーアドバイザーの認定試験に合格する。
  3. アロマテラピスト認定試験に合格する。
  4. スクールやアロマショップ、エステサロンに就職する。
  5. 独立を目指す。

リフレクソロジスト

リフレクソロジストどんな仕事なの?

足の裏には体の臓器につながる反射ゾーンがあり、これをマッサージによって刺激することで、体調を整える技術を提供するのが、リフレクソロジストです。

リフレクソロジストどんなところで働くの?

一般的にリフレクソロジー専門店やフットケアサロン、ホテル、スポーツクラブなどに就職しますが。

そのほか、自宅での開業やデリバリー式の営業方法もあります。

リフレクソロジストどうやったらなれる?

  1. 日本リフレクソロジー教会直営の養成学校で学ぶ。通信講座もあります。
  2. 試験に合格後認定証を取得する。
  3. サロンやリフレクソロジーサロン、スポーツジムなどに就職するほかに、独立、開業の道もあります。

メイクアップアーティスト

メイクアップアーティストってどんな仕事なの?

モデルや芸能人などにメイクアップを手がけるのが主な仕事です。

その人の個性や美しさを最大限に引き出す能力が求められます。

美容師の資格をもって活躍している人も多いです。

メイクアップアーティストってどんなところで働くの?

メイクアップ専門会社、化粧品メーカー、ヘアサロンやブライダルサロンなどで働きます。

メイクアップアーティストってどうやったらなれる?

  1. メイクアップの専門学校で勉強する。
  2. 認定されたメイクアップアーティスト認定資格を取得する。
  3. ヘアサロンにお就職し、美容師の免許を取得すると仕事の幅が広がる。
  4. メイクアップ専門会社やヘアサロンに就職する道とプロのメイクアップアーティストにアシスタントして修行してフリーを目指す。

鍼灸師

鍼灸師ってどんな仕事なの?

中国の鍼灸医学を用いて腰痛などの慢性的な疾患の痛みを和らげたり、自然治癒力を高めたりする治療をします。

「鍼師」は金や銀、ステンレスなどの細い針でツボを刺激する知識を持つ人です。

「灸師」は患部やツボにモグサをのせて焼き、熱で刺激を与える治療をする人です。

人のカラダには300ヶ所以上のツボがあると言われています。ツボを刺激することによって《気》の通りを良くして症状をか軽減します。

鍼灸師ってどんなところで働くの?

ほとんどは親の治療院で働いたり、師匠に弟子入りして勤務します。

その他に、病院の整形外科やリハビリテーションセンター、老人福祉施設があります。

経験を積んだのち独立開業するケースも多いです。

最近ではスポーツチーム専属で働く人や、エステサロンで働く人もいるようです。

女性の進出も目立っています。

鍼灸師ってどうやったらなれる?

「鍼師」と「灸師」は別々の資格ですが、共通点が多く1度の国家試験で同時に資格が取れるでどちらも持っている人が多いです。

人の健康に関係する仕事ですから、人体についての知識と東洋医学についての知識を熟知する必要があります。資格取得までの費用がそれなりにかかるのと、取得までの過程が長いので強い意志を持つことも大事です。

  1. 文部科学大臣指定の学校、厚生労働大臣指定の養成施設で3年以上の知識と技能を学ぶ。
  2. 国家試験に合格する
  3. 病院や治療院などに就職する。
  4. 経験を積んでから独立開業するケースも。

整体師/カイロプラクター

整体師/カイロプラクターってどんな仕事なの?

「整体」と「カイロプラクティック」があります。

脊椎のずれやゆがみを正常に戻し健康を回復、維持する治療法を言います。

注目されているのがカイロプラクティック療法です。手のひらや指を使って脊椎のゆがみを矯正して、背骨や筋肉のバランスを整えて人間本来の自然治癒機能を高めて健康にするという考え方です。腰痛、神経痛、自律神経失調症、ぜんそく、不眠症などに効果があるとされていて、世界的に高い注目を集めています。

整体師/カイロプラクターってどんなところで働くの?

整体治療院、整形外科クリニック、鍼灸治療院で働くか、独立開業するケースがあります。

整体師/カイロプラクターってどうやったらなれる?

欧米などでは、医師と同等な地位が確立されていますが、日本ではまだ公的な資格はなく、民間の養成学校がそれぞれに資格を認定しているのが現状です。

  1. 養成学校で座学と技術を学ぶ。
  2. 学科終了後、認定試験に合格。
  3. 認定証を取得。
  4. 接骨院や整体治療院、クリニックなどに就職し、実績を積んでから独立、開業。

ダイエットコーディネーター

ダイエットコーディネーターってどんな仕事なの?

個人の体質、生活状況にあわせてダイエットメニューを作製したり、生活習慣改善や運動などのアドバイスをしながらダイエット全般を指導していく仕事です。

ダイエットコーディネーターってどんなところで働くの?

病院や福祉施設、エステサロン、スポーツクラブで食事指導などするケースや、経験を積んでフリーで活躍するケースもあります。

ダイエットコーディネーターってどうやったらなれる?

  1. 厚生労働省が認定している栄養士養成学校を卒業する。
  2. 病院、福祉施設、エステサロン、スポーツクラブなどと契約。
  3. 独立開業、フリーを目指す。

ハーブアドバイザー

ハーブアドバイザーってどんな仕事なの?

ハーブは香りのある植物の総称で、ストレスや不眠症、花粉症などの症状を香りで緩和する効果があるとされています。ハーブのさまざまな利用方法を提案し、ハーブを取り入れた生活を人々に広めるのが仕事です。

ハーブアドバイザーってどんなところで働くの?

ハーブショップや雑貨店、レストラン、エステサロン、カルチャーセンターなどです。

経験を積んで講師となり、講演会や執筆活動などのメディア分野で活躍するケースもあります。

ハーブアドバイザーってどうやったらなれる?

  1. ハーブ園やハーブ販売店、講座を受講し、認定資格を取得する。
  2. ハーブショップやレストランなどに就職する。
  3. 経験を積んで独立する。

2022年版 資格取り方選び方全ガイド [ 高橋書店編集部 ]

価格:1,815円
(2021/4/24 09:44時点)
感想(0件)

薬膳アドバイザー

薬膳アドバイザーってどんな仕事なの?

「薬膳料理」とは、中国医学の倫理を基に体調、体質、季節にあわせた食材の特徴を活かして調理した料理のことです。

漢方生薬の入った料理だけを指すのではないです。

冬にネギ、春に山菜を食べるということも薬膳のひとつです。

近年の健康ブームもあり、注目される資格のひとつです。

薬膳アドバイザーってどんなところで働くの?

薬局で食事の相談に乗ったり、漢方薬局や健康食品店、薬膳レストランなどに就職するケースと、フリーで講演会、セミナーなど行う講師となるケース、薬膳レストランを開業したり薬膳料理教室を開いたりするケースがあります。

薬膳アドバイザーってどうやったらなれる?

  1. 専門学校などで学び、学校が推奨する認定試験に合格する。
  2. 薬局に就職し、薬膳アドバイザーとして食事相談などの仕事に従事したり、病院やレストランなどで薬膳を基にしたメニュー作りの提案などをする。

眠りアドバイザー

眠りアドバイザーってどんな仕事なの?

枕選びのアドバイスが中心になります。

眠りについて勉強し、快適な眠りの提案をします。

さまざまな角度から(寝室の温度、湿度、枕やシーツの素材など)快眠のための提案もします。

眠りアドバイザーってどんなところで働くの?

百貨店の寝具売り場や、寝具メーカーの開発員や神経医療などの就職先があります。

眠りアドバイザーってどうやったらなれる?

  1. 寝具メーカーや販売会社に就職する。
  2. 製造や販売を経験し、睡眠や寝具についての知識を深めて全般的な質問に対応できるようにする。

ダイビングインストラクター

「スキューバダイビング」で有名な資格ですね。

ダイビングインストラクターってどんな仕事なの?

ダイビングの知識や用具の使用方法など指導し、海などでダイビングの実技指導を行うのが仕事です。

人の命にかかわるので責任は重いです。

同時に、海の素晴らしさを伝えるのも大事な仕事です。

ダイビングインストラクターってどんなところで働くの?

ダイビングスクールやダイビングショップで活躍するケースが多いです。

夏場や週末だけの限定で働く人も多いようです。

自分でスクールやショップを持つ人もいます。

ダイビングインストラクターってどうやったらなれる?

  1. ダイビングスクールを受講(経験を積む)。
  2. ダイビングインストラクターになるためのコースを受講する。
  3. ダイビングインストラクターの認定試験を受験して合格すること。
  4. ショップなどを開き、スクールを併設する。

趣味からの資格取得 まとめ

趣味からはじまって取得できる資格はたくさんあります。転職に有利な資格もたくさんあります。どれも近年注目されている資格ばかりですので、もし興味がある資格があれば資格取得に挑戦してみてはいかがでしょうか。

2022年版 資格取り方選び方全ガイド [ 高橋書店編集部 ]

価格:1,815円
(2021/4/24 09:44時点)
感想(0件)

登録販売者に興味のある方はコチラから↓↓

登録販売者試験合格までの期間は?独学でどのくらいの期間必要か?