本サイトはプロモーションを含んでいます。

プロレス

スポンサーリンク
プロレス

【ジャーマン・スープレックス】プロレスのスープレックス系技紹介!

プロレスの試合中に見ることのできる投げ技はたくさんあります。プロレスラーは長い戦いの歴史の中で独自の技を開発していつもファンを喜ばせてきました。その結果、たくさんの技が開発されてきました。今回はまだまだ進化するであろう「投げ技」の「スープレックス系」を深堀します。
プロレス

プロレスの「スリーパー・ホールド」と「チョーク・スリーパー・ホールド」の違いってなに?絞めるところが違うんです!

「スリーパー・ホールド」は、日本語では裸絞め(はだかじめ)と呼ばれ、総合格闘技やプロレス、柔道などで使われている技です。簡単に違いを言うと、「スリーパー・ホールド」と「チョーク・スリーパー・ホールド」このふたつの技の違いは、「絞める部位が違う」と言うことなんです。今回は、「スリーパー・ホールド」と「チョーク・スリーパー・ホールド」を深堀りしてみましょう!
プロレス

【プロレスラー入場曲】個人的ランキング紹介です!三沢光晴、内藤哲也などなど1980年代から2021年まで!

プロレスネタをたくさんやってるブログをやっていてまだやっていないジャンルがあります。それは「プロレス入場曲」特集です。私が個人的な理由で選んだ好きな入場曲を紹介します。では行ってみましょう!!
スポンサーリンク
プロレス

プロレスは【受けの美学】と言われます。プロレスにおける受け身とは?

「受け身」はとても奥が深いものです。「受け身」が出来ないと大怪我をすることになります。レスラーは、「受け身」の技術がちゃんとできていないとデビューが出来ません。「受け身」という技術も気にしてみると面白いですよ!
プロレス

プロレスのスリーカウントフォール、20カウントでリングアウトになった理由は?

プロレスのルールで代表的なのは、「スリーカウント」と「リングアウト」ですよね。なぜ、フォールは「スリーカウント」になったのか?なぜ、リングアウトは「20カウント」になったのか?
プロレス

プロレスの正式な名称はプロフェッショナルレスリングです。

正式名称は「プロフェッショナルレスリング」と言います。あまり言われることはないですが、「興行レスリング」、「職業レスリング」と呼ばれることも。日本では、古くは西洋相撲「角力」と言われていたそうです。
プロレス

プロレスと「3」の関係「3カウント」と「リングのロープが3本とリングの大きさ」

小さいころからプロレスごっこで、スリーカウントを自然に使っていましたが、なぜスリーカウントになったのか?考えたこともありませんでした。そして、プロレスのリングに張られているロープは「3本」ですよね。「プロレス」と「3」って関係が深いようですね。この記事では、この関係について紹介します。
プロレス

【パンチ】を考える/原監督の「グータッチ」ではないです!「ナックル・パート」は反則?

パンチはプロレスルール上は反則となります。でも、レフェリーが5カウント数えるまでに止めれば反則とはならないです。パンチにもいろいろあって使うレスラーによっていろいろなパンチの形があります。そこがプロレスの面白いところです。
プロレス

プロレスの起源と歴史/「日本プロレス殿堂会」の発足。初のプロレスラーは元力士「ソラキチ・マツダ」と言われています。

起源はイギリスのランカシャー地方のランカシャーレスリング(キャッチ・アズ・キャッチ・キャン)である説と、アメリカでレスリングのグレコローマンスタイルを賞金マッチで行ったものが起源だという説がありあます。はっきりとどちらとは言えません。
プロレス

【プロレスラーのコスチューム】歴史と種類/男子レスラー編

今人気のプロレス。イケメンのレスラーが多くなり、女性のプロレスファンもかなり増えました。そんなファンたちを楽しませる要素のひとつがコスチュームです。
スポンサーリンク