本サイトはプロモーションを含んでいます。
スポンサーリンク

【龍(ドラゴン)】の名前が入ったプロレス技の紹介!ドラゴン・スープレックスなど!

スポンサーリンク

本サイトはプロモーションを含みます。

本サイトはプロモーションを含みます。
プロレス

こんにちは!kamikamiです!

プロレス技には「ドラゴン」というワードが入った技がたくさんあります。

ドラゴンと言えば

レジェンドレスラー藤波辰爾

ですね。

藤波辰爾が開発して披露した技は藤波のニックネームであった「ドラゴン」が付けられました。

藤波辰爾が開発したドラゴンの名が入った技は今でも多くのレスラーに愛用されています。それだけ素晴らしい技たちなんですね。

これは藤波辰爾のプロレス界における功績だと思います。

今回はドラゴンがプロレス技の名前に入っている技紹介していきます。

藤波辰爾が開発した技以外もあります。

もちろん!プロレス観戦初心者の方にもわかりやすく紹介していきます!

龍(ドラゴン)とはヨーロッパの神話に出てくる伝説上の生き物です。姿形はトカゲや蛇に似ています。
スポンサーリンク

ドラゴン・スープレックス・ホールド

「ドラゴン・スープレックス・ホールド」

は日本名で、

「飛龍原爆固め」

「羽交い絞め式原爆固め」

と呼ばれます。

相手の両肩と両腕をロック(羽交い絞め)して後方に反り投げそのままブリッジして固める技です。

藤波辰爾がアメリカ武者修行時代に、プロレスの神様カール・ゴッチから「強靭なブリッジ力があれば、フルネルソンの体勢からからでも投げられる」と言われたことがヒントとなり開発されたそうです。
「ドラゴン・スープレックス」と「フルネルソン・スープレックス」は同じ技です。藤波辰爾の所属する新日本プロレスでは「ドラゴン・スープレックス」と呼ばれるようです。その他のプロレス団体では「フルネルソン・スープレックス」と呼ばれます。

ドラゴン・スクリュー

そもそも「ドラゴン・スクリュー」の発案者は、レジェンドレスラー「藤波辰爾」です。

藤波のニックネームである「ドラゴン」から来ている技のネーミングです。

日本名は、

「飛龍竜巻投げ」

と言います。

そのほかには、

「レッグ・ドラッグ」

「竜巻式足投げ」

とも呼ばれます。

相手の足の膝から下を抱え、そこを支点にして自分の体を相手の内側に向けて回転させます。

かけられた相手は無理に我慢すると膝を痛めてしまうので、なるべくダメージを少なくするために相手の回転方向に自分も回ります。

ダメージをなるべくゼロにするには相手の回転と自分の回転を同調させることが必要です。これができないと膝の外や内にある側副靱帯などに大ダメージを負うことになります。

ドラゴン・スリーパー

日本名は

「飛龍裸絞め」

と言います。

相手の片腕を自身の脇に挟んでロックし、反対の腕で相手の頭部を脇に挟んで締め上げる技です。相手の鼻や目を腕で塞ぐので相手は呼吸が困難になるのとロープの位置が見えなくなりロープエスケープをしづらくなります。

フェイスロックの部類に入る技です。

マッチョ・ドラゴン

藤波辰爾というと真っ先にイメージするのはなんでしょうか?

ドラゴン・スクリュー

飛龍革命

名勝負数え歌

ドラゴン・リングイン

まだまだ出てきますよね。

その中に

「マッチョ・ドラゴン」

は入っていますか?

これは曲名です。

昔からのプロレスファンはこの曲の題名だけでも聞いたことがあると思います。

「マッチョ・ドラゴン」

藤波辰爾が1985年に発売した曲です。

この曲って中毒性があるんです。なぜか?

まず1番の理由として藤波辰爾の歌唱力の低さ。

はっきりと言ってしまいました。ごめんなさい。

当時流行っていたメロディということもあり耳に入りやすいのですが、歌唱パートが凄いんです。

時代の流れから当時トップレスラーだった藤波辰爾もレコードを出したそうです。

マッチョ・ドラゴンってどんな曲?

「マッチョドラゴン」

藤波辰爾が1985年に発売した曲です。

この時代はプロレスラーがレコードを出すことが多かったそうです。

ラスト・オブ・ザ・ドラゴン

新日本プロレスの「昇り龍鷹木信悟」のフィニッシャーです。

相手の右腕と頭を抱えてロックし、左腕は相手の股下をくぐらせて手首をクラッチします。

この体勢で相手の体全体を持ち上げファイヤーマンズキャリーのよう両肩で担ぎます。

担ぎ上げたところで前方に相手を回転させて頭から落としていき、最後に自身の片足を相手の喉元にギロチン・ドロップのように落としてホールドします。

「変形型のデスバレー・ドライバー」

です。

「デスバレー・ボム」の派生技です。