スポンサーリンク

【関節を柔らかくして筋肉をうまく使う】ゴルフの理想のスイングを手に入れるためのおすすめアイテムを紹介します!

スポンサーリンク
ライフスタイル

こんにちは!kamikamiです。

今は、男女や年齢関係なく多くの人が「ゴルフ」を楽しんでいます。

ゴルフを楽しんでいる人の中には、

『なかなかスコアが伸びなくて悩んでいる人』

も多いと思います。

そんな人に嬉しい情報です!

スコアが伸ばすための助けになる素晴らしいアイテムが発売されました!

それが

RUCOE GOLF (ルコエゴルフ)

なんです!

関節を柔らかくして、筋肉をうまく使えばゴルフのスイングが変わりスコアアップに繋がるわけです。

ここで「RUCOE GOLF (ルコエゴルフ)」の出番です!

「伊藤超短波」とういう会社がゴルファー(個人向け)のトレーニング機器を発売したんです!

私は医療業界で働いています。

発売したメーカー、伊藤超短波は医療業界では有名な大手のメーカーなんです。

医療業界で働いている人で知らない人はいないです。

なので、

伊藤超短波が個人アスリート向けの機器を発売した!それもゴルファー向けの機器を発売した!

という情報を知った時は、

これシンプルに凄い!

と思いました。

今までは、医療用機器として怪我からの回復などリハビリ目的とした機器を医療機関やスポーツ団体向けに開発、発売してきたメーカーが個人アスリートとゴルファーの競技パフォーマンスを向上させるための機器を開発して発売したんです!

ホントこれってすごいんですよ!

多くのスポーツ団体をサポートしてきた長い歴史のある、そして実績のあるメーカーが自社で調べた膨大なデータを基にして開発してるんですから間違いないですね。

スポンサーリンク

「伊藤超短波」ってどんな企業?

伊藤超短波の企業理念

「伊藤超短波は物理療法のパイオニアとして健康を支える皆さま共に未来を見つめています。」

伊藤超短波は、医療業界では大手メーカーなんです。

さまざまな医療場面でのサポートそして、団体の競技パフォーマンスの向上のために尽力している企業です。

様々な団体と連携してアスリートをサポートしています。

サポート団体一覧

公認サポーター

  • 公益財団法人 全日本柔道連盟

オフィシャルサプライヤー(競技団体)

  • 新体操 日本代表チーム
  • 公益財団法人 日本アイスホッケー連盟
  • 公益社団法人 日本ウエイトリフティング協会
  • 一般社団法人 日本車いすテニス協会
  • 一般社団法人 日本競輪協会
  • 一般社団法人ゴールボール協会
  • 公益財団法人 日本自転車競技連盟
  • 一般社団法人 日本障がい者バドミントン協会
  • 公益財団法人 日本セーリング連盟
  • 一般社団法人 日本デフバレーボール協会
  • 公益財団法人 日本バドミントン協会
  • 一般社団法人 日本パラ陸上競技連盟
  • 公益財団法人 日本ハンドボール協会
  • 公益社団法人 日本フェンシング協会
  • 公益社団法人 日本ボート協会
  • 公益財団法人 日本陸上競技連盟

オフィシャルサプライヤー(チーム・クラブ)

  • アクセルトラッククラブ
  • ㈱茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント
  • ㈱鹿島アントラーズFC
  • シーホース三河㈱
  • ㈱千葉ジェッツふなばし
  • ㈱新潟アルビレックスランニングクラブ
  • ㈱横浜ビー・コルセアーズ

協賛会員

  • 一般社団法人 日本トップリーグ連携機構

オフィシャルパートナー

  • 公益社団法人 全日本スキー連盟

2021年4月現在

こんなにたくさんの競技団体に携わっているメーカーが開発した機器なんです。

 

「RUCOE GOLF (ルコエゴルフ)」が発売されました!

最近は、若い人でも

ゴルフ

をやってる人多いですよね。

私もゴルフやります。

外でできる激しくないスポーツですね。

私は、あまり上手ではないですが、ドライバーが真っ直ぐ飛んだ時の爽快感はとても快感です。

ゴルフってすごく難しいですよね。

私の場合は、ドライバーはスライス、2打目ダフる、パットは強すぎてオーバーなどなど。

ゴルフ下手のあるあるを数多くやらかしてます。

こんな私の低レベルなゴルフをしていない、レベルの高い人の悩みは、

「練習しても、なかなか飛距離が出ない」

「練習しても、スライスが多い」

「練習してもパターがうまく入らない」

なんでしょうね。

これには大きな原因があって、

プロとアマの違いは身体の使い方が違うからだそうです。

プロは、身体の使い方を重視していて、積極的に使うべき部位、使わない方がいい部位を理解してスイングしているそうです。

アマチュアは、ウォーミングアップ不足で、股関節が硬く、身体が左右にブレてしまう。身体が回らないので腕の力に頼る。上半身と下半身の捻転差が出来ないのでタメができない。こういう現象が起きる理由は、日頃の生活の中で筋肉が伸び縮みしなくなり、関節が硬くなって筋肉をうまく使えないからです。

ですので、関節を柔らかくして、筋肉をうまく使えばゴルフのスイングが変わってくるわけです。

ここで「RUCOE GOLF (ルコエゴルフ)」

の出番です!

「RUCOE GOLF (ルコエゴルフ)」はどんなもの?

「RUCOE GOLF (ルコエゴルフ)」は、特殊な電気刺激で筋肉を刺激して、眠っている筋肉を目覚めさせたり、コンディショニングを整える製品です。

パフォーマンスを向上させるものです。

スライスしたりパットが乱れたりするのは、使うべき筋肉が硬くなっているからなんです。

この動かすべき筋肉をほぐしてあげることが大事なんです。

3つのモードでゴルファーの手助けを

プラクティスモード

練習前にゴルフ筋を刺激して動ける体にします。

筋肉の使い方を意識させて、タメのあるトップを作るためのモードです。

腹直筋、腹斜筋などを刺激することで、体幹が回らずにトップが浅い場合、身体のブレが原因でスライスの防止に効果を発揮します。

スイッチモード

ラウンド前に眠った状態の身体をアクティブにするために効果をはっきするモードです。わずか3分で安定したティーショットを目指します。

レストモード

ラウンド後、負担があった部位のケアに効果的です。手首や肘、膝のケアなどです。日常のコンディショニング維持にも効果的です。

テレビ番組でも紹介されています!


出典:YouTube.com

「超短波」「低周波」「EMS」って何が違うの?

低周波とか、EMSとかよく聞きますけど何が違うの?って話ですよね。

簡単に違いを見てみましょう。

超短波とは

超短波とは、一秒間に2,700万回もプラスとマイナスが入れ替わる電波を利用した治療法です。

超短波は、体内深部まで温めることができます。血液循環の改善に効果があり、神経痛や筋肉痛が緩解します。

低周波とは

電気的な刺激に敏感に反応する神経に作用します。麻痺した筋肉の萎縮の予防や神経痛、筋肉痛、筋肉疲労に効果的です。

肩こりの緩解、マッサージ効果、疲労回復、血行をよくするなど

EMSとは

電気的筋肉刺激 Electrical Muscle Stimulation

電気刺激による筋肉トレーニング法です。一定の周波数の電気で筋肉を刺激することにより、筋肉を効率的に動かし、高い運動効果を得るためのものです。

EMSは1960年代にヨーロッパで開発され、欧米をはじめ、日本でもスポーツ選手の筋肉トレーニングに使用されています。

「RUKOE GOLF (ルコエゴルフ)」 まとめ

「RUKOE GOLF (ルコエゴルフ)」

は、

『昨日より打てる自分へ。』

身体が変わればゴルフが変わる。理想のスイングの再現性を高める「コンディショニングギア」です!

参考資料:伊藤超短波HP

筋トレに興味のある方はコチラもあわせて読んでみては↓↓

懸垂は上半身を鍛えるのに効果的です。おススメ懸垂マシンは小さなスペースでも設置できます。