本サイトはプロモーションを含んでいます。
スポンサーリンク

【ジャンピング・ニーバット】はたくさんの派生技がある打撃技です!「ニーパット」とも言います!

スポンサーリンク

本サイトはプロモーションを含みます。

本サイトはプロモーションを含みます。
プロレス

こんにちは!kamikamiです!

今回は、「ジャンピング・ニーパット」を紹介しようと、いろいろと調べていたらとんでもない事実を知りました!

「ジャンピング・ニーバット」だった!

「二―バット」

「パット」じゃなくて「バット」だったー!

これは驚いた!

「ニーバット」ってなによ?

いままで「ニーパット」とか「ニーパッド」とか言っちゃってたじゃん。

いろいろ調べてみると、「バット」でも「パット」でも「パッド」でもいいらしい。。

では、私は「ニーパット」で行かせてもらいます!

では、本題に入りましょう。

膝を相手に当てていく技のなかで良く使われる技として、

「ジャンピング・ニーパット」

「ランニング・二―パット」

などがあります。

今回は、「打撃膝」の技のいろいろを紹介します!

スポンサーリンク

「ジャンピング・ニーパット」

「ジャンピング・ニーパット」は、相手に向かって走りこんでジャンプしながら膝を突き出すように片足折りたたみ相手の顔や胸を片膝で蹴り飛ばします。

ロープに振って帰ってきた相手に打つ場合やコーナーに釘付けになった相手に向かって打ちます。

「ジャンピング・ニーパット」は、レジェンドレスラー「ジャンボ鶴田」の代名詞でした。

相手に向かって高くジャンプして膝を当てていきます。

全盛期のジャンボ鶴田のジャンプの高さは天下一品と言われていました。

現在の使い手は、ジャンボ鶴田から直伝の秋山準です。

秋山のジャンピング・二―パットも威力抜群で説得力があります。角度があり突き刺さる感じでした。

「ジャンピング・ニーパット」は、ジャンボ鶴田以外にも使い手は多かったです。

日本だと「世界の荒鷲坂口征二」も使っていました。 「不沈艦スタン・ハンセン」も時々使っていましたし、「超人ハルク・ホーガン」も使っていました。

「ランニング・二―パット」

相手に向かって走り込みながら、相手の顔や胸を片膝で蹴り飛ばす技です。

その他の、膝の技として「ニーリフト」などがあります。

「二―リフト」

「二―リフト」は、下から上に突き上げるようにして膝を当てていきます。

相手を捕まえて膝を当てていきます。

「ランニング式」でも使えます。

「キチンシンク」

「キチンシンク」は、ロープに振った相手に追従して相手がロープから返った瞬間に自分の片膝を相手の腹に打ち込みます。

普通にロープから返ってきた相手に打ち込むこともあります。

当てられた相手はだいたい一回転して悶絶します。

「ボマイェ」

中邑真輔の「ボマイェ」

膝を体よりも先に前のめり出して勢いよく当てていきます。

体ごと当てていくのではなく、膝を先に先行させて相手に当てていくイメージです。ニーリフトに近いでしょうか。

「虎王」

丸藤正道の「虎王」

「ブラックアウト」

宮原健斗の「ブラックアウト」

「V トリガー」

ケニー・オメガの 「V トリガー」

セカンドロープにもたれかかった相手にロープの反動をつけて膝を打ちこみます。

相手はロープと膝に挟まれるので相手の力をを逃がせないので大ダメージを受けます。

走りこむスピードも速いです。

「カミゴェ」

飯伏幸太の「カミゴェ」

相手の両手を自身の両手でつかんで引き寄せながら自身の膝を打ち込む技です。

【なんでDDTって言うのか?】技の名前の由来をシンプルに紹介します!

「シャイニング・ウィザード」

「シャイニング・ウィザード」は、武藤敬司のオリジナル技です。

左膝をついている相手に走り込み、相手の右大腿の上に自身の脚を乗せて相手の右太腿を踏み台にしてジャンプしながら空中で自分の右膝を折り曲げて相手の頭部を右膝で蹴りを叩き込む技です。

文章で説明すると難しくなってしまいますが、とてもかんたんに説明すると相手の膝を踏み台にして顔に膝を打ち込む技です。

「ブサイクへの膝蹴り」

開発者はKENTAです。

相手を1度持ち上げ、落とす瞬間に膝を合わせる技です。

相手はカウンターで技を喰らった感じになるので大きなダメージを与えることができます。

まとめ

膝頭を相手の上半身に当てていくことを「ニーバット」と一般的に呼びます。

「ニーパット」や「ニーパッド」でも同じ技を指します。

膝の当てかたによって技の名前が変わります。

「二―パット」は、片膝を横から振り回すように蹴る技です。

「ニーリフト」は、膝を下から上に突き上げるようにして当てます。

そのほかにもたくさんの派生技があります。

どの派生技も「フィニッシュ技」としても十分説得力があります。

試合中にどんな「ニーパット」が繰り出されるか楽しみして観戦しましょう!