本サイトはプロモーションを含んでいます。
スポンサーリンク

【マッサージガン】肩こり改善にも効果が期待できます!

スポンサーリンク

本サイトはプロモーションを含みます。

本サイトはプロモーションを含みます。
ライフスタイル

自宅でかんたんに体のメンテナンス

「筋膜はがし(筋膜リリース)」

ができるアイテムに、

「マッサージガン」

があります。

こり固まった筋膜の緊張をほぐすのに有効なアイテムです。

プロのアスリートやトレーナー、整体師にも注目されています。

メディアでもかなり注目されています。

注目されている理由は、競技やトレーニング後の筋肉のケア、ふだんの生活での肩こりや腰痛の改善に効果があるとされているからです。

今回は、どんな人にマッサージガンがおすすなのか?

使うことによってどんな効果があるのか?

紹介していきます。

まずは、

「筋膜」って何?

からです。

スポンサーリンク

「筋膜」とは

そそも筋膜ってどこにあるものでしょうか?

人の皮膚と筋肉の間にあるものです。

筋肉を覆う薄い膜になります。

筋肉を包んでいる膜で体中に張り巡らされています。

筋膜は5つから構成されています。

  • 浅筋膜(せんきんまく)
  • 深筋膜(しんきんまく)
  • 筋外膜(きんがいまく)
  • 筋周膜(きんしゅうまく)
  • 筋内膜(きんないまく)

の5つです。

深筋膜は、体全体の筋肉を包みこんでいて、筋外膜は筋肉をひとつひとつ包みこんでいます。

「筋膜」の役割

「筋膜」にはどんな役割があるのでしょうか?

  • 各組織を包み込んで体の姿勢を保つ
  • 組織同士の摩擦からの保護
  • 筋繊維の動きを支え、力を伝達する。
筋肉を正常に動かすためには、「筋膜」が柔軟に動くことが大切です。

「筋膜をはがす」とは?

「筋膜をはがす」

ってどんなことをするのでしょうか?

筋膜のねじれやよじれを元にもどすことです。

「筋膜リリース」

とも呼ばれます。

筋膜がはがされる(リリースされる)と、筋肉がスムーズに動くようになって、血行も促進されるので、体の不調が改善されるわけです。

この筋膜はがしを自分自身で行いましょうというのが、「セルフ筋膜リリース」です

「筋膜」をはがすことのメリットはなんでしょうか?

筋膜をはがすことのメリットは多くあります。

  • 体のバランスが整い姿勢が正しくなる
  • 肩こりの改善
  • 腰痛の改善
  • むくみの改善
  • バストアップ
体の疲れがなかなかとれない体がスッキリしないなんて言う人には、リフレッシュ効果もあります。

 

筋膜はがしをおススメしない部位

悪性腫瘍、がん、縫合部、感染箇所には筋膜リリースは禁忌となっていますので気を付けましょう。

「筋膜はがし」は肩こりに悩む人にもおススメです

普段の生活や仕事のなかで、無理な姿勢を長い間続けていたりすると、体への負担が一部に集中してしまい、筋肉が固まってしまいます。

同時に筋膜も

よじれたり、固まったり

してしまいます。

そうなると、皮膚、筋肉、筋膜が全部動きづらくなります。

これが

こり

はり

痛み

の原因になります。

筋膜をはがしてやると、こり固まった筋肉ほぐれ、血行が促進され、こりや痛みが軽減されるわけです。

「マッサージガン(筋膜リリーサー)」ってどんなアイテム?

「マッサージガン(筋膜リリーサー)」

見た目が銃のようだからそう呼ばれるんですね。

構造として、先端部(体に当たる部分)の振動によって、こり固まった筋膜をほぐしてくれる(筋膜リリース)わけです。

振動スピードは調節できるものがほとんどですので、自分の仕様感で調節しましょう。

特徴として、

マッサージにも使えて、どんな姿勢でも場所を選ばず使うことができることです。

まとめ

「筋膜」は、体を動かすためにとても重要な組織です。

姿勢や体の不調の改善も期待できます。血行改善効果で疲労感も和らぎます。

痛みやこりを感じる部位だけをほぐすのではなく、腰や背中に痛みを感じるときはお尻や大腿などの下半身の筋膜リリース、肩甲骨回りの痛みには腕や脇などの筋膜リリースが有効です。

注意として、マッサージガンにはダイエット効果はほとんどありません。

あくまでも筋肉と筋膜をほぐすことが膜的のアイテムです。

トレー二ング後の体のメンテナンス、普段の不調箇所の改善におススメのアイテムです。

筋肉リリーサー以外のメンテナンスアイテムを知りたい方はコチラ↓↓

【RUCOE RUN(ルコエラン)】【RUCOE GOLF(ルコエゴルフ)】の使い方と効果を紹介します!