福島県須賀川市で、「特撮の神様」と呼ばれる円谷英二監督のルーツを訪ねます。
「円谷英二」とはどんな人?
まずは、円谷英二ってどんな人なんでしょうか?
そして訪れたのはこちら
須賀川市には「須賀川市民交流センターtette(てって)」という素晴らしい施設があります。
須賀川市民交流センター「tetteテッテ」
JR須賀川駅から徒歩で20分、東北自動車道須賀川ICから車で10分です。
この施設は、複合施設になっていて、図書館や交流スペース、ラジオ局など充実した設備がそろっています。広々としたエントランススペースが魅力です。図書館の蔵書数が素晴らしく、展示の仕方も訪れる人をワクワクさせます。施設内にある須賀川市コミュニティ放送局の名前は「ウルトラFM」となっています。
生涯学習、市民活動をサポートすることを目的とした施設となっているので、多目的ホールもたくさんあります。
広々としたスペースですね。
ここでは、「特撮の街須賀川市」らしくこの怪獣たちがお出迎えです。
どくろ怪獣 レッドキング
身長 45m
体重 2万トン
宇宙ロボット キングジョー
身長 55m
体重 4万8千トン
宇宙忍者 バルタン星人
身長 ミクロ~50m
体重 0キロ~1万5千トン
が出迎えてくれます。
5階にあるのが、
「円谷英二ミュージアム」
「円谷英二ミュージアム」
です。
円谷英二は「特撮の神様」と称される須賀川市出身の監督です。ミュージアムは円谷監督の68年間のあゆみや人物像をパネルや映像で紹介、特撮映画のメイキング映像や造形物の展示、特撮映画に関する図書や発想のもとになる図書が置いてあります。
須賀川市には素晴らしい偉人がいますね。
フロアの中心にいるのが、
「ゴジラ」!!!!!
興奮する!!!!!!!!!
ミュージアム内は写真撮影が禁止になっているので、フロアの説明をしていきます。
「円谷英二クロニクルボックス」
英二監督の生涯を7つのパートで区切り、転換点となる出来事をクローズアップして紹介していくスペースです。年表形式で展示されているのでとてもわかりやすいです。
「空想アトリエ」
英二監督が子ども達にメッセージとして伝えていた「学びの大切さ」を怪獣やメカ模型などの展示物と多くの関連図書で表しています。ここには特撮に関する図書がかなりの数あります。ゆったりとしたスペースで展示されているのでじっくりと展示物を見ることが出来ます。特撮好きにはたまらない空間です。
他にも、東宝撮影所(現、東宝スタジオ)をミニチュアで再現した「特撮スタジオ」、英二監督の人となりを紐解くインタビュー映像や関連する作品や生涯のいろいろな人との出会い、人間関係などを紹介する「円谷英二ネットワーク」があります。
特撮好きの方はぜひ1度行ってみてはいかがでしょうか。
須賀川駅からウルトラマンストリートへ
まず、須賀川駅で迎えてくれるモニュメントはこれです。
カッコいい❗
須賀川市についても少し調べました。
駅前から商店街へ続く道を行くとこんな案内が。
商店街のメインストリートに沿ってウルトラマンや怪獣が立っているんです。
これはテンション上がります‼️
まずはじめに
ウルトラマンタロウ
身長 53m
体重 5万5千トン
最大飛行速度 マッハ20
得意技 ストリウム光線
ウルトラマンA
身長 40m
体重 4万5千トン
最大飛行速度 マッハ20
得意技 メタリウム光線
ウルトラの母
身長 40m
体重 3万2千トン
最大飛行速度 マッハ10
得意技 マザー光線
宇宙恐竜ゼットン
身長 60m
体重 3万トン
ゾフィー
身長 45m
体重 4万5千トン
最大飛行速度 マッハ10
得意技 M87光線
宇宙大怪獣ベムスター
身長 46m
体重 6万1千トン
ウルトラマンジャック
身長 40m
体重 3万5千トン
最大飛行速度 マッハ5
得意技 スぺシウム光線・アイスブレスレッドを使用
ウルトラセブン
身長 40m(ミクロ化可能)
体重 3万5千トン
最大飛行速度 マッハ7
得意技 エメリウム光線・ワイドショットアイスラッガー
宇宙怪獣エレキング
身長 53m
体重 2万5千トン
ウルトラマン
身長 40m
体重 3万5千トン
最大飛行速度 マッハ5
得意技 スぺシウム光線
古代怪獣ゴモラ
身長 40m
体重 2万トン
コイン怪獣カネゴン
身長 2m
体重 200キロ
友好珍獣ピグモン
身長 1m
体重 10キロ
そして最後に須賀川市役所に
ウルトラの父
身長 45m
体重 5万トン
最大飛行速度 マッハ15
得意技 ファザーショット
メインストリート沿いにウルトラマングッズが買えるショップがあります。朝早く行ったのでまだ開店していませんでした。
ショップの脇道に入ると「円谷英二の生家跡」があります。
おわりに
須賀川駅からウルトラマンストリートを進むとtetteテッテがあります。ので歩いてみるのもいいかもしれません。
駆け足で「特撮の街須賀川」を紹介しました。国道4号線沿いの市なので交通の便もいいです。散策して特撮の歴史に触れあってはいかがでしょうか。