スポーツジムのスタッフに、
「kamikamiさん、筋トレした日はお酒を飲まない方がいいですよ」
と言われました。
筋トレと酒は関係あるのか?
それならば、筋トレとタバコは関係あるのか?
調べてみました。
筋トレ後のお酒は控えた方がよい
「筋トレ」と「お酒」。
結果的には、
「筋トレ後の飲酒は控えたほうがよい」
ようです。ですが、
「筋トレの後に絶対アルコールを摂取してはダメ。」
と言うわけではありません。
禁酒を無理にすると、精神的なストレスが生まれる可能性があり、筋トレどころではなくなるかもしれません。
「飲む量と飲む時間を気を付けましょう。」
ということです。
ボディビルダーを目指している人には正しくないのかも知れませんが、フィットネス目的でしたらこういう答えになります。
![]() ![]() ![]() ![]() |
新品価格 |
なぜ筋トレ後の飲酒は良くないのか?
筋肉が分解される。
酒を飲むとストレスホルモンのコルチゾールが増加されます。筋肉を分解する作用があるので、筋肉量が減ってしまう可能性があります。
睡眠が浅くなる。
アルコール自体にアセトアルデヒドという物質があり、睡眠の質を乱すと言われています。眠りが浅くなると想定できるのは、筋肉を休めることが出来なくなるなるので、筋肉の回復の妨げになることです。
体脂肪がつきやすくなる。
酒に含まれる糖質がやっかいで体脂肪がつきやすくなるんです。ビールには糖質が多く含まれています。酒のつまみに揚げ物などを食べるのも注意が必要です。
どうしても筋トレ後に酒を飲みたいときは
- あまり飲みすぎない。
- 糖質が多くない酒を飲む。
- おつまみを食べすぎないように気を付ける。
- 体内に吸収されるアルコール量を減らすために水をいっぱい飲みましょう。
飲む量に気を付けて、筋トレをしてからなるべく時間を空けて飲むようにしましょう。
どうしても酒を飲みたい時はどの種類の酒を選べばいいのか?
蒸留酒が糖質をほとんど含まないのでいいと思います。
余分な糖質は脂肪となって蓄えられてしまいます。
どのお酒を選べばいいのか?
「焼酎」がベストです。
焼酎は糖質が無しなんです。それにカロリーも低いです。
ウイスキーやジン、ウォッカ、テキーラなども蒸留酒です。
筋トレとお酒のまとめ
せっかく一生懸命筋トレをするのですから、少しでも筋肉が育つよう、
- 飲酒の時間
- 飲酒の量
- 飲む酒は蒸留酒を選ぶ。
- 水をたくさん飲む。
- おつまみに気を付ける。
に気を付けてお酒と筋トレを楽しみましょう。
大事なのは、「筋トレを続けること」なんですから。
筋トレとタバコの関係
筋トレをしている人の中でタバコを吸っている人もいると思います。
吸っている人はうすうす気づいていると思います。
「筋トレ」と「タバコ」は相性がかなり悪いです。
筋トレとタバコが相性が悪い理由を調べました。
タバコに含まれる「有害物質」がかなりの悪さをするようです。
喫煙は筋トレにはデメリットばかりでした。
タバコに含まれる三大有害物質
タバコには3つの有害物質が含まれています。
- ニコチン
- タール
- 一酸化炭素
です。
これらは筋トレの効果を低下させる物質です。
喫煙することによる筋トレに与える影響
- 筋力が低下する。
- 血管が収縮してしまい回復力が低下して筋肉が付きづらくなる。
- 呼吸器系機能が低下して筋トレ時に追い込みができなくなる。
- 酸素欠乏症になりやすくなり心臓に負担がかかってしまうこともある。
- ニコチンが切れてイライラして集中力が低下する。
- 睡眠の質が下がる。
そもそも喫煙すること起こる体への影響
喫煙する事で健康にも被害がでます。
- 肺がん
- 虚血性心疾患
- 脳血管疾患
などのリスクが大きくなります。
アスリートでも喫煙者はいる
筋トレとタバコの関係は良くありません。
しかし、世の中にはタバコを吸っているボディビルダーやパワーリフターがいるのも事実です。
プロのアスリートでも喫煙によってパフォーマンスが低下してしまうリスクを解っていても依存症により吸わないと競技に集中できないといアスリートもいるそうです。
禁煙のススメと禁煙をすることでのメリット・デメリット
私も昔タバコを吸っていたので、喫煙者の気持ちはわかります。
食事の後のタバコ・・・美味いんですよね。
また、タバコを吸うことでストレスを解消している人も多くいると思います。でもこれは、ニコチンが切れることでストレスを感じているだけのようです。
理想の体を追い求めるならば、タバコは吸わないことをおすすめします。
私は15年前にタバコをやめました。
確かにタバコをやめて持久力が格段にアップしました。激しい運動をした後でもゼエゼエ言わなくなりました。また、食欲もでるので朝ごはんもおいしく食べれています。そのため太りました。
でも、太ってしまうにはちゃんとした理由があるんです。
禁煙をすることでのメリット
- ニコチンは抗肥満効果があるので禁煙によってこの効果がなくなる。
- 味覚が正常になり、美味しく食事が出来るようになる。
- 胃の調子が良くなり栄養を吸収しやすくなる。
禁煙をすることでのデメリット
- ニコチンの代わりに食べてしまうので太りやすくなる。この場合は逆に禁煙太りに気を付けましょう。
禁煙についてもっと知りたい方はコチラ↓↓
禁煙はメリットしかない!肌荒れ改善効果とイライラ感がなくなる!私が実行したお薦めのタバコ禁煙方法、それは「逃げる」ことです。
筋トレと喫煙の関係 まとめ
タバコは「百害あって一利なし」と言われます。
タバコを吸ううことによるデメリットは禁煙をすると逆にメリットになります。
「喫煙を控えた方が筋トレの効果が出る」ということは確かなようですよ。
【新商品】 シックスパッド パワースーツライト アブズ SIXPAD Powersuit Lite Abs PSL EMS スーツ 筋トレ 腹筋 ながら 部位トレ ハイブリッド 布製電極 Eledyne エレダイン ジェルシート不要
「スロトレ」とはどんなトレーニングなのか?効果とメリットとやり方。