家で気軽に腹筋を鍛えたい時に真っ先に思いつくのが、
「腹筋ローラー」
ではないでしょうか?
腹筋ローラーの最大のメリットは、大きさが30cmほどで広いスペースを必要としないことです。
グリップを握ってコロコロ転がすだけで、手軽に腹筋を鍛えられます。
値段は1,000~2,000円ほどなのも人気の理由ですね。
腹筋ローラーで鍛えられる筋肉は?
腹筋ローラーで鍛えられる筋肉は、
- 腹直筋
- 腹斜筋
- 上腕三頭筋
- 広背筋
- 脊柱起立筋
などです。
その他の効果として、
- くびれが出来やすい
- 体幹を強化
- お腹引き締め効果
などがあります。
![]() ![]() ![]() ![]() |
【Amazon限定ブランド】ボディテック(Bodytech) 腹筋ローラー 膝保護マット付き 耐荷重200kg 超静音 ダブルローラー エクササイズ アブホイール BTS91NH001 新品価格 |
初心者が腹筋ローラーをやる場合
膝をついて押すだけの「膝コロ」から始めてみましょう。
腹筋を意識しながら行うことが大事です。
初心者は5回から10回×2セットを2~3日おきに行ってみましょう。
体と床の距離が近くなるほど負荷が大きくなりますので、効果が上がります。
「膝コロ」の正しいやり方
- 膝をついて腹筋ローラーのグリップを握る
- 膝を支点にローラーを前に押し出す。
- 停止する。
- ゆっくり元の位置に戻す。
- 1~3を繰り返す。
注意点として、
- 腰を反らないようにする。
- 腰を使って戻す。
です。
気を付けましょう。
上級者が腹筋ローラーをやる場合
上級者は、膝をつけずに引き戻してみましょう。
全体重がかかるのですさまじい負荷がかかります。
腹筋ローラーの種類
ホイールのサイズによって負荷が変わります。
ホイールの直径が15cm以下は上級者向けです。
15~20cmのものは中級車向けです。
20cm以上は初心者向けです。
ホイールが2つ付いたダブルタイプは初心者向けです。
アシスト付は体を引き上げるときにサポートしてくれる機能が付いています。
そのほか、ホイール部が静音設計になっているものや、膝を痛めないように専用マットが付属しているものもあります。
また、女性向けのものもあります。
安定性を求めるなら大きいホイールのものを選んだ方がよいでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
【Amazon限定ブランド】ボディテック(Bodytech) 腹筋ローラー 膝保護マット付き 耐荷重200kg 超静音 ダブルローラー エクササイズ アブホイール BTS91NH001 新品価格 |
腹筋ローラーまとめ
腹筋ローラーは、初心者や上級者関係なく使えるアイテムです。
腹筋をメインに鍛えることが出来ますが、上半身全体をまんべんなく鍛えることも可能のですので、継続して頑張ってやってみましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
【Amazon限定ブランド】ボディテック(Bodytech) 腹筋ローラー 膝保護マット付き 耐荷重200kg 超静音 ダブルローラー エクササイズ アブホイール BTS91NH001 新品価格 |