こんにちは!kamikamiです。
仕事柄、運転で長時間同じ体勢でいる私。姿勢も悪くなりがちで困ります。マッサージに行くこともしない私は、これから寒くなることもあり、家で何かトレーニング出来ないかと思って買いました。
「ストレッチポール」
または、「エクササイズポール」とも呼ばれます。
忙しい人でも毎日10分だけストレッチポールに乗ればいいんです!
寝るだけでも気持ちいいんですが、ストレッチポールを使うことによって得られる効果を紹介します!!
「ストレッチポール」を使うことのメリット
姿勢が良くなる
- 固まった筋肉がゆるむことによって骨格がリセットできる
- 背骨の並びが整う
- 関節が正しい位置に戻る
- 腹のたるみの改善
腰痛の改善
- 腰周りの筋肉もゆるむので、腰痛改善が期待できます。
肩こりの改善
- 肩甲骨周りの筋肉がゆるむので肩こり改善効果が期待できる
冷え、むくみの改善
- 内臓機能の改善が期待できるので、血流が改善し、肌につやがでる効果が期待できます。また、冷えやむくみに効果があります。
不眠などの改善
- 肋骨が広がるので、大きく呼吸ができて、寝る前にストレッチポールに乗ると、1日の疲れをリセットするリラクゼーション効果があります。実際、トレッチポールを使うと良く眠れるように思います。睡眠の質が上がるんですね。
体幹が鍛えられます。
- 体幹(バランス能力)が鍛えられます。
体幹とは手足を除いた首から下の部位です。胸、背中、肩関節、股関節、腹周りの筋肉を指します。アウターマッスル、インナーマッスルのどちらの筋肉に関係なく胴体部にある筋肉が体幹です。
☆アウターマッスルとは体の表面にある筋肉です。インナーマッスルは深層筋肉となります。
「ストレッチポール」乗り方
- お尻からポールに背中をそわせて仰向けに寝ます。そうすると、ポールの形状に合わせて上半身が両外側にそります。
- 仰向けになり背骨をコロコロ転がしながら体を揺らします。揺らす動きが筋肉をほぐすことになります。
「ストレッチポール」まとめ
ストレッチポールを使ったトレーニングには、直接的なダイエット効果はないです。カロリーをあまり消費しないので。普段の筋トレやダイエットのトレーニングといっしょにやると相乗効果が上がります。